【セルフダイビングナビ】ウサバマビーチで出会う癒しの海 ~クマノミ&夜光貝~

ウサバマビーチ ビーチエントリー

こんにちは!今日は沖縄本島北部、ウサバマビーチでセルフダイビングをしてきました。緩やかなエントリーと、のんびりとした雰囲気が魅力のこのビーチ。今回は、浅場を中心にナビゲーションしながら、かわいいクマノミたちや美しい夜光貝を観察してきました。


■ ナビゲーションルート

エントリーは砂地のスロープから。沖に向かってゆっくり進みながら、途中で海底ケーブルを目印に。
水深10mほどの浅場を中心に、U字型に根をまわるルートをとりました。潮の流れはほぼなく、初心者でも安心して潜れるコンディションでした。


■ 今日の出会い

🧡 クマノミ

入ってすぐ、浅場のサンゴの隙間に定番のクマノミを発見。イソギンチャクにしっかり守られて、バディで泳いでいる様子がとても微笑ましかったです。小さな幼魚もいて、じっくり観察タイム。

🌸 ハナビラクマノミ

ウサバマではあまり多くない印象ですが、今日はラッキーなことに一匹だけ確認できました!
淡いピンクのラインが美しく、イソギンチャクの奥からこちらをそっと覗いている姿がたまりません。静かに近づけば、写真にもバッチリ収められます。

🐚 夜光貝

根の陰をライトで照らしながらゆっくり進むと、ひときわ大きな殻を発見。そう、夜光貝です!
ツヤツヤした貝殻がほんのり光を反射し、神秘的な存在感。そっと観察して、もちろんそのままリリース。自然のままにしておくことが、また次回の感動につながります。

🐟カマスの群れ

中層でふと見上げると、細長い銀色の魚の群れが通過! 静かにホバリングしながらこちらを警戒するような動きが印象的でした。太陽光を反射してきらきらと輝き、幻想的なワンシーンに。


■ ウサバマの魅力

ウサバマビーチは、アクセスのしやすさと穏やかな地形が魅力。セルフダイビング初心者にもおすすめのポイントです。
透明度が高ければ、浅場だけでも十分に楽しめますし、サンゴの根や岩の下には多くの小さな生き物が隠れています。


■ まとめ

今回のセルフダイビングでは、ウサバマのやさしい海に癒されながら、クマノミたちや夜光貝と出会うことができました。ハナビラクマノミとの偶然の出会いも、セルフならではの楽しさです。

水中ナビゲーションの練習にも最適なウサバマ。ぜひ、次回も別ルートでの探索をしてみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました